Philosophy
診療理念
健やかな成長と発達を願い、
常に子どもの最善を実行します
家庭看護力UP!
上手な医療のかかり方を
実践します
地域との
小児初期診療体制を
つくります
Q&A
よくある質問
-
子どもと一緒に私(お父さんやお母さんなど)も一緒に診察してもらえますか?
成人(大人)は、内科を受診していただくようお願いします。
-
アレルギー検査をしてもらえますか?
診察したうえで必要と判断すれば検査できます。
一度医師の診療予約をとり、受診して下さい。 -
子どもの調子が悪そうで、予約の時間まで待てそうにない場合、すぐ診てもらえますか?
当クリニックは受付後に看護師による問診を行っています。
一度ご来院いただき、緊急性があると判断した場合はすぐ診察します。お子さまの状態によっては、予約時間までお待ちいただくこともあります。 -
受診するときに必要なものは何ですか?
保険証、子ども受給者証、診察券、おくすり手帳、母子手帳。
お子様の年齢や病状に合わせて、着替えやオムツなど。初めての方は受付でご記入いただく問診用紙をダウンロードし記入して来院することも可能です。
いつも子どもをみている方が連れてこれない場合は、できるだけご記入してから来院していただくと良いでしょう。 -
中学生なんですが、子どもだけで受診させてもいいですか?
お子様のみの診察はお断りしております。
診察の結果、治療の説明などが必要な場合、未成年の方には保護者へ説明をさせて頂きたいと考えております。 -
両親が仕事のため別の人が連れていっても診てもらえますか?
ご親族の方で、子どもの状態がよく分かる方と一緒に来院して下さい。
来院後、子どもの様子や病気の経過が分からないと子どもにとってもよりよい診療が行えません。
是非、問診表に記入し、母子手帳・お薬手帳をご持参のうえ来院して下さい。 -
耳鼻科に行ったほうが良いか、小児科か?や、
皮膚科なのかなど受診する科を迷う時があるのですが、どうしたら良いですか?まずは、小児科を受診して下さい。迷われる場合は一度受付へご連絡下さい。
-
何の検査ができますか?
血液検査、レントゲン検査、超音波検査、など外来で行える一般的な検査は一通りできます。
診察時に医師へご確認下さい。 -
血液型の検査はできますか?何歳からできますか?
血液型検査は、何歳からでもいつでも行えますが、1歳過ぎてから行うほうが良いでしょう。
また、幼稚園や保育園などの入園の際に血液型の記入事項があるため血液型検査を希望される場合がありますが空欄で構いません。特別な目的以外は、自費(有料)です。 -
産まれたばっかりの赤ちゃんも受診できますか?
もちろん出生後からは小児科の領域でもあり診察できます。
なにか気になることがあれば来院下さい。母子手帳は必ずご持参下さい。 -
栄養相談はできますか?
ご希望の場合は看護師もしくは医師へご相談下さい。当クリニックでの栄養相談は管理栄養士が行います。
離乳食についての一般的な相談はもちろんですが、子ども専門の食物アレルギーへの指導、子どもの多い鉄欠乏性貧血などの食事指導も行えます。 -
インフルエンザの検査はいつからできますか?
発病して約6時間以内は、陰性になることがあるため、12時間以上が目安です。インフルエンザの診断は、診察した結果を合わせて総合的に判断します。
状態が悪いなど、心配なときは早めに受診して下さい。